082-272-6006
資料請求・ご相談

広島の解体業なら桑原組

»
»
»
8月

新着情報

無印良品の家 広島西店 ❝施工例・入居者インタビュー❞ epi.4

みなさまこんにちは。
8月も下旬に入り “処暑“ の頃となりました。
この “処暑“ とは二十四節気の一つで、年によって変わることもありますが、だいたい8月23日から9月6日頃までを指します。
「処」 は落ち着くという意味を持ち、厳しい残暑もいよいよ和らぎ秋への準備を始める目安となる時期だそうです。
確かにひと昔前は、お盆を過ぎれば涼しくなるのが当たり前でしたが、近年は9月になっても 「まだ夏か!」 という暑さ。一日でも早く涼しくなって欲しいと願うばかりです。。。

さて本日は、広島西店が手がけた 「無印良品の家」 の ❝施工例・入居者インタビュー❞ 4例目を
ご紹介いたします。
4例目は、『最初から無印良品の家に決めていた』 というM様邸 「木の家」 のお話です。

epi.4 『子どもたちも、家の中で過ごす時間を前よりずっと楽しんでいます』   2023.8.22

■建物概要
ご住所:広島県広島市
竣工年月:2022年8月
延床面積:114.89m²(34.75坪)
■ご家族構成
ご夫婦+お子さま2人

広島市の閑静な住宅街にある 「木の家」 M邸は、白を基調にした外壁に、黒の窓枠がアクセントとなった外観がひときわ映えるお宅です。M家は、ご夫妻とお二人のお子さまの4人家族。
「木の家」 に住み出して、半年が過ぎました。



*** 「無印良品の家」 に決めたきっかけ ***

今回は、家づくりを主導したご主人にお話をお伺いしました。

「もともと 『無印良品の家』 のことは、登場した頃から知っていました。まだ学生時代で、家を建てることを考えもしない時期でしたが、文房具に始まり、家具なども無印良品の製品を気に入って愛用していたこともあり、シンプルなデザインがいいな、と印象に残っていました。」
そう振り返るご主人。その後、年月を重ね、ご結婚をしてお子さまたちを授かってから、少しずつ家を建てることに意識を向けるようになりました。

「最初から 『無印良品の家』 しかない、と決めていたんです。モデルハウスにも実際に家を建てる3年くらい前から、折に触れて訪問していました。暑い日や寒い日も訪れることで、室内の温度や湿度が心地よく保たれていることや、外からの音がほとんど入ってこないことなど、性能の高さを実感していました。だから、性能面などに関する説明も納得できたし、行くたびに信頼感も高まっていきました」

時間をかけて 「無印良品の家」 への 理解を十分に深めていったご主人と奥さまですが、お子さまたちの教育環境などを考慮した上で、理想的な土地が見つかったことで、一気に家づくりへと気持ちが傾きました。

「ついにタイミングが来たと感じました。3年間考えて、妻とも相談した結果、『木の家』 にすることは決めていました。広々とした一室空間や、断熱や遮音の性能。デザインと機能、いずれの要素もどこかが突出するのではなく、すべてが高いクオリティでバランスが取れている。しかも、自分たちの意思で間取りを変えていける可変性の高さもある。リラックスできる雰囲気も含めて、僕たちにはぴったりだと思いました。無印良品のブランドコンセプトは 『これでいい』 ですが、まさに、『木の家』 でいい、と能動的に考えて選びました。だから、他の会社などを調べる必要性は感じませんでした」

そう語るご主人、家づくりの際には、長年あたためてきた希望や思いを存分に詰め込みました。



*** 家づくりへのこだわり ***

「外観はシャープな雰囲気が出るようにしましたが、室内は白を基調に、床材もオークにして、明るい雰囲気になることを意識しました。吹抜けに加えて、ウォークインクローゼットをはじめとする収納スペースを多めに設けて、広々とした一室空間の特徴を活かしつつ、子どもたちが成長した際にはプライベート空間をつくることも考慮した間取りにしました」

住まいの大枠に加えて、ディテールにも気を配りました。

「キッチンは、コンロとシンクを別々にして、広く快適に使えるようにしました。2階に設けたランドリールームも、乾燥機も設置したので、その場で乾いた服を畳めるくらいの広さを確保しました。あと、階段は、幅をやや広めにして、アクリルパネルを使って住まい全体の開放感が保たれるように心がけました。そのほかにも、細々としたところまで、気を配りました。こちらの希望や思いを伝えると、担当の方々が、プロとしての意見を加味した提案をしてくれるなど、細やかに対応してもらえたので、楽しみながら間取りを考えていくことができました」




*** 「無印良品の家」 に住んでみて ***

完成した住まいには 「希望どおり。家族ともども不満は全くないです」 と語ります。

「長い期間、検討したので 『こんな家にしたい』 というイメージが明確になっていたこともあったので、期待外れだった部分はありません。逆に想像以上によかったところは多いですよ。例えば、回遊性を意識して、動線も考えたことで、家の出入りや、炊事や入浴といった動き全般がスムーズにできることで、想像以上にストレスなく暮らせるところ。性能の高さも想像以上でした。特に冬を過ごして 『家の中が暖かく保たれる』 ことを実感しました。エアコンも1台稼働で、ほぼ問題なかったですね。外の音も気になりません。その遮音性の高さに、妻ともども驚かされています」

嬉しそうにそう語るご主人。家具や照明器具なども、ご夫妻の好みで集めてきたデザインのものが多いだけに、清潔感と統一感がある室内になっています。今後は、観葉植物などを増やしながら、「木の家」 のシンプルで飽きのこないデザインをより活かした室内にしていこう、と考えているそうです。

「何よりも、明るくて広々としているところが気に入っています。吹抜けを大きくとったこともあって、開放感があると同時に、家族の気配をどこにいても感じられるところも心地よい。子どもたちも、家の中にいる時間が、以前に比べてずっと長くなったんですよ。長い時間をかけて完成に至った住まいですが、やっぱり 『木の家』にしてよかった、と思っています」

ご主人の言葉に、奥さまも笑顔でうなずきました。



      掲載元:無印良品の家 広島西店 ホームページ
https://house.muji.com/life/resident/kinoie/index_230822

 

 

無印良品の家 広島西店 現場進捗情報

みなさまこんにちは。
もうすぐお盆ですね。
お盆といえばお墓参り。色とりどりの燈籠(とうろう)をお墓に供えてお参りするのが毎年の光景ですが、この盆燈籠をお墓に供える風習は広島県西部独特のものってご存知でしたか?
もともと浄土真宗本願寺派の安芸門徒の信徒が広め、江戸時代後期に定着したとのこと。
戦後は宗派によらない風習として県北あたりにも広く浸透していったのですが、近年では、
火災の危険性や廃棄物処理の問題などから廃止しているところもあるようです。
昔からの習わしが消えていくのはなんだか寂しいですよね。
コロナ明け初のお盆、みなさまはどう過ごされますか。

それでは本日は、現場の進捗状況をご報告いたします。(施主様、掲載許可分です)

■ 「窓の家」 引き渡し@廿日市市

6月末、広島県廿日市市のK様邸がお引き渡しとなりました。
真っ白な外壁に三角屋根と大きなピクチャーウィンドウ。
年明けの地鎮祭から約半年、待ちに待った 「窓の家」 が完成しました!
K様このたびは誠におめでとうございます。
これからはじまる 「無印良品の家」 での新生活がご多幸となることを心よりお祈り申し上げます。
今後とももどうぞよろしくお願い申し上げます。    

  

■ 「木の家」 上棟@広島市佐伯区

7月末、広島市佐伯区の 「木の家」 が棟上げとなりました。
梅雨が明けて朝からきびしい陽射しが降り注ぐ暑い日でしたが、ケガも熱中症もなく無事に終えることができました。
みなさん猛暑の中の作業、大変お疲れさまでした。
5間×3.75間の2階建ての 「木の家」、秋が深まる前のお引き渡しに向けて工事が進んで参ります。
次回報告をどうぞお楽しみに!

  



 
\Facebook、Instagramのチェック&フォローもお願いします/

 

 

  1. このページの先頭へ