082-272-6006
資料請求・ご相談

広島の解体業なら桑原組

»
»
»
11月

新着情報

若手入職者研修「竹和会」が行われました!


11月13日、今年度2回目の『竹和会』が行われました!
竹和会というのは株式会社竹中工務店様が主催されている若手入職者を対象にした研修です。
桑原組からは入社1年目の4名と2年目の3名、計7名が参加しました!



竹和会ではグループに分かれて、建設現場での問題について議論したり、手を動かしながら
テーマに沿った課題をしたりします。

研修のはじめにグループに分かれたら、まずはオリジナル名刺を使った自己紹介!
 
初対面だと最初はみんな緊張していますが、筋トレを趣味にしている人や美術鑑賞が好きな人、
盆栽にはまっている人など名刺交換を通して相手の意外な一面を知り、話がはずんでいるグループも・・・


今回の研修のテーマは、『報連相』と『改善』。
研修の前半では実際に身近な現場で起きた労働災害事故の事例や現場での情報共有の問題について
意見を出し合い、どのように改善すればいいかグループごとに代表者が発表しました。
 

また、今回は竹中工務店の若手社員で現場監督をされている方のお話を聞くことができました。
現場の職人さんとのコミュニケーションや若手ならではの気づきや悩みなど、同年代だからこそ
共感できる部分がたくさんありました。
ベテランの先輩に比べて知識や経験が乏しくても、些細な気づきや心掛けで事故を未然に
防ぐことはできます。
私たちも色んな経験をしていく中で、小さな成功体験をひとつひとつ積み重ねていきたいなと思いました。


後半はチーム対抗で制限時間内に課題をクリアしなければならない課題。
いかに早く課題をクリアできるか、それぞれ模索しています。


竹和会では、普段の業務で活かせる基本的な知識を学べるだけでなく、若いうちから
社外の同年代の方と関わり、お互いに刺激し合うことができる貴重な機会になりました!^ ^
今回参加した桑原組の若手社員の活躍に乞うご期待!

 

無印良品の家「陽の家」のご紹介

本日は、無印良品の家「陽の家」についてご紹介致します!!
「陽の家」をデザイン監修は、無印良品の筆頭デザイナー原研哉(はら けんや)さんです。


原研哉 (はら けんや、1958年 -) は、岡山県岡山市出身のグラフィックデザイナー。
武蔵野美術大学造形学部基礎デザイン学科教授、株式会社日本デザインセンター代表取締役。
日本グラフィックデザイナー協会副会長を務める。(Wikipediaより)


株式会社MUJI HOUSEには、お客さまより「平屋の家が欲しい!」というご意見が多く寄せられました。
「老後を段差なしで暮らしたい!」「ワンフロアで生活できる空間が理想的!」といった背景があり、
幅広い世代や住む場所の選択肢が広く、多様な「暮らしのかたち」に対応できる家として
平屋建て「陽の家」を2019年9月に発売致しました。


「陽の家」の外壁部分は、国産の杉材を使用しており、木材ならではの温かみが感じられます。
その経年変化を楽しみながら、ご自身でメンテナンスをすることが出来ます。



また、「陽の家」は“庭と仲良くする”をコンセプトにつくられており、
開閉時の窓を完全に壁の中に収納できる、全開口サッシを採用しています。
一般的なサッシとは異なり床との段差がないため、室内からフラットにウッドデッキへと導いてくれます。



内観は、屋根のかたちが内側から見てとれる、勾配天井となっています。
そのため天井が高く、開放的な空間を生み出しています。



広い土地を確保できるなら、階段の昇り降りのない、フラットで快適な「平屋」を建てたいですね!

もっと詳しく無印良品の家について知りたい!という方はぜひモデルハウスへお越しください(^^)/
次回の更新もお楽しみに♩

 

胡子神社の「こまざらえ」を賜りました!

皆様、「こまざらえ」をご存知でしょうか?
先端に七福神になぞらえた七宝を提げる広島独自の熊手です。
商売繁昌の縁起物として幸をかき寄せるといういわれがあり、
桑原組では、毎年、胡子(えびす)神社からこまざらえを賜り、オフィスに飾っています。
 


こまざらえの歴史は今から100年以上前にさかのぼり、先端に七福神になぞらえた七宝を提げるのが、広島独自のこまざらえです。
前へ少し傾けて飾るのが正しい飾り方とのこと。

扇形に広がった青竹の本体を「さらひ」と呼びます。
「さらひ」の隙間が広いのは、小さい福と小さいお金を拾わず、
大きな福と大きなお金だけを拾えるようにとの祈りと願いが込められているそうです。
 
ただし、こまざらえだけでは福は呼べず、「こま札」という小さなお札を胡子神社で祈祷して頂き
こまざらえにつけなくてはいけません。

では、こまざらえに提げある縁起物を見ていきましょう。


今年は新型コロナウィルスの影響を鑑み、今年で418年大祭を迎える胡子神社での「胡子大祭」
(毎年11月18日~20日) は、コロナ感染拡大防止のため、規模を縮小し斎行されるとのこと。
神事にまで影響が出るほどの未曽有の事態となりましたが、コロナ終息、商売繁盛を
桑原組の社員全員で祈願します。

 

  1. このページの先頭へ