082-272-6006
資料請求・ご相談

広島の解体業なら桑原組

»
»
カテゴリー:住空間

新着情報

無印良品の家 広島西店 【集中講座のご案内】

みなさまこんにちは。
先週末は雨でしたが、今週も雨が続くようですね。
さらに気温も上がったり下がったりの予報とのこと。。。
体調をクズさないように気を付けたいですね!

さて本日は、無印良品の家において先週末より開催中の「集中講座」のご案内です♪

■2021年 新春 「初めての家づくり講座」 に参加しよう
■期間:1月23日(土)~1月31日(日)



2021年に家づくりを始めたい方に、税制優遇等のメリットをお伝えします。
また、家づくりのイメージが固まっていない方にとっても相談の場となっております。

今なら受講頂いたすべての方に、無印良品の家 特製オリジナルマグネット(非売品)&
MUJIショッピングポイント(500POINT)を差し上げております!



モデルハウスへのご来場がむずかしという方にもお気軽にご参加頂けるよう、
オンラインでも開催しております。

無印良品の家のコンセプトや商品の特長・仕様について詳しく知りたいという方も
Welcomeです。
この機会にぜひ参加してみませんか❓

▼詳細・ご予約はこちらからどうぞ
https://www.muji.net/ie/hatsuie/
みなさまのご参加をお待ちしております!
 

 

無印良品の家 広島西店 モデルハウス★1月のイベント・見学会のお知らせ


みなさま、あけましておめでとうございます。
年末年始、いかがお過ごしでしたでしょうか?

今年2021年は丑年ですね。
諸説ありますが・・・ 丑は十二支の2番目で、子年に蒔いた種が芽を出して成長する時期とされており、丑年には、先を急がず目前のことを着実に進めることが将来の成功につながって行くといわれているそうです。
❝小さなことからコツコツと❞でしょうか笑
無印良品の家 広島西店も、みなさまのお家づくりのお手伝いが出来るよう、
小さなギモンから大きなお悩みまで、お家づくりの事なら何でもご相談を承っております。
お気軽にお問い合わせください <(_ _)>

本日は、1月のイベント・見学会のお知らせです♪

■1月17日(日)
【 入居者宅見学会(木の家)《 お子様がのびのび過ごせる家 》 】
場所:広島市安佐南区


▼詳細・ご予約はこちらから
https://ie.muji.net/modelhouse/event_top.php?e=9691



■1月23日(土)・30日(土)
【 体験@無印良品の家 】
場所:広島西店モデルハウス


▼詳細・ご予約はこちらから
https://ie.muji.net/modelhouse/event_top.php?e=9811


■1月23日(土)~ 31日(日)
【 集中講座 2021年新春 「初めての家づくり講座」 に参加しよう 】
場所:広島西店モデルハウスで受講 or オンラインで受講


▼詳細・ご予約はこちらから
https://www.muji.net/ie/hatsuie/



■1月30日(土)・ 31(日)
【 完成現場見学会(窓の家)《 お料理したくなる家 》 】
場所:広島市安佐南区


▼詳細・ご予約はこちらから
https://ie.muji.net/modelhouse/event_top.php?e=9855



■1月31日(日)
【 建築現場見学会(木の家)】
場所:広島市佐伯区


▼詳細・ご予約はこちらから
https://ie.muji.net/modelhouse/event_top.php?e=9815


すべて参加費無料の予約制となっております。
お家づくりの第一歩にいかがですか?
新型コロナウイルス感染予防を万全にして、みなさまのご参加をお待ちしております!

\本年も無印良品の家 広島西店をよろしくお願いいたします/

 

無印良品の家 広島西店 モデルハウス =年末年始のお知らせ=


いつも、住空間ブログをご覧いただきありがとうございます。
早いもので、今年も残り1週間。
2020年はコロナに始まりコロナで終わった1年でしたね。
いつ終息するのか・・・東京オリンピックは本当に開催されるのか・・・
まだまだ「???」だらけの毎日ですが、❝明るく楽しく元気よく❞前を向いて
新しい年を迎えたいですね。

さて、無印良品の家 広島西店 モデルハウスは、
12月28日(月)から1月4日(月)までお休みさせていただきます。
年始は1月5日(火)10:00より営業いたします。

年明けもたくさんの見学会の開催を予定しております!
「お家づくり何から始めたらいいんだろう?」とお悩みでしたら、
見学会からお気軽にスタートしてみてはいかがでしょうか?
参加費無料の予約制となっております。
みなさまのご参加をお待ちしております!

▼詳細・ご予約はこちらから
https://www.muji.net/ie/modelhouse/hiroshimanishi/

来年も無印良品の家 広島西店をよろしくお願いいたします。
それではみなさま、良いお年をお迎えください。
Merry Christmas and a happy New Year!!!

 

無印良品の家 見学会・イベントについて

本日は、無印良品の家広島西店が行っている見学会イベントについてご紹介致します(^^)/


まず一つ目は「建築現場見学会

「建築現場見学会」では、完成してからでは見られない建物の重要な構造部分を確認することが出来ます。
大空間を可能にするSE構法※1を採用していることで柱や壁が少ない空間を体感でき、
また無印良品の家の特徴の一つであるダブル断熱※2の施工状態などをご覧いただけます。

※1 SE構法:強度の強い集成材と丈夫なSE金物で接合し、構造計算を行うことによって耐震性と耐久性に優れた構造を実現できる。
※2 ダブル断熱:壁の内側と外側に断熱材を貼ることで、室内の快適性を実現するだけでなく、建物を湿気から守り、経年劣化を抑制し、建物の寿命を延ばす。



二つ目は「完成現場見学会

「完成現場見学会」とは、完成お引渡し直前の現場内覧会です。
お引き渡し前の「無印良品の家」を見て頂ける見学会となっており、実際の仕上がりイメージを見ることができ、
窓の家と木の家の違いやモデルハウスとは違った仕様をご覧いただけます。


三つ目は、「入居者宅見学会

「入居者宅見学会」では、実際に「無印良品の家」に入居されているお客様の家を見学できます。
間取りや外観を参考にできるほか、収納の工夫・体験談や住み心地を直接聞くことができる絶好の機会となっています。


見学会以外にも、夜の広島西店モデルハウスを貸切り体験できる「体験@無印良品の家」も行っています!!
 
「体験@無印良品の家」はご家族貸切りで90分、夜のモデルハウスをお過ごし頂けます。
DVDをお持ちいただいてゆっくり鑑賞・・・
お好きな音楽を楽しみながらワイワイと・・・
思い思いの時間をお過ごし頂けます!


【広島西店イベント情報】
☆12月5日(土)・12日(土)「体験@無印良品の家」
☆12月6日(日) 広島市佐伯区「木の家」入居者宅見学会
☆1月11日(月祝) 広島市安佐南区「窓の家」完成現場見学会
☆1月17日(日)  広島市安佐南区「木の家」入居者宅見学会


詳細は下記のURLをチェック☟
https://www.muji.net/ie/modelhouse/hiroshimanishi/

 

無印良品の家「陽の家」のご紹介

本日は、無印良品の家「陽の家」についてご紹介致します!!
「陽の家」をデザイン監修は、無印良品の筆頭デザイナー原研哉(はら けんや)さんです。


原研哉 (はら けんや、1958年 -) は、岡山県岡山市出身のグラフィックデザイナー。
武蔵野美術大学造形学部基礎デザイン学科教授、株式会社日本デザインセンター代表取締役。
日本グラフィックデザイナー協会副会長を務める。(Wikipediaより)


株式会社MUJI HOUSEには、お客さまより「平屋の家が欲しい!」というご意見が多く寄せられました。
「老後を段差なしで暮らしたい!」「ワンフロアで生活できる空間が理想的!」といった背景があり、
幅広い世代や住む場所の選択肢が広く、多様な「暮らしのかたち」に対応できる家として
平屋建て「陽の家」を2019年9月に発売致しました。


「陽の家」の外壁部分は、国産の杉材を使用しており、木材ならではの温かみが感じられます。
その経年変化を楽しみながら、ご自身でメンテナンスをすることが出来ます。



また、「陽の家」は“庭と仲良くする”をコンセプトにつくられており、
開閉時の窓を完全に壁の中に収納できる、全開口サッシを採用しています。
一般的なサッシとは異なり床との段差がないため、室内からフラットにウッドデッキへと導いてくれます。



内観は、屋根のかたちが内側から見てとれる、勾配天井となっています。
そのため天井が高く、開放的な空間を生み出しています。



広い土地を確保できるなら、階段の昇り降りのない、フラットで快適な「平屋」を建てたいですね!

もっと詳しく無印良品の家について知りたい!という方はぜひモデルハウスへお越しください(^^)/
次回の更新もお楽しみに♩

 

無印良品の家 「窓の家」のご紹介

本日は、無印良品の家「窓の家」の商品についてご紹介致します。
「窓の家」の設計監修は、スターバックスコーヒー大宰府天満宮表参道店や
新国立競技場を設計した、隈研吾(くま けんご)さんです!!


※Wikipediaより画像引用



【プロフィール】
隈研吾(くまけんご)一級建築士、デザイナー。東京大学特別教授。
木材を使うなど「和(日本)」をイメージしたデザインを旨としており、「和の大家」とも称される。 ※Wikipediaより



隈研吾さんの作品には、木材をしっかり使ったデザインも多くありますが、
無印良品の家の「窓の家」は窓に焦点をおいた家です。
好きなところに、好きな大きさの窓を付けることができ、
窓からの景色が一枚の絵画に見えるよう、目立つフレームをなくし、
風景を切り取る「ピクチャーウィンドウ」というコンセプトのもと、設計されています。


外観は、真っ白い三角屋根が特徴で、イギリスのコッツウォルズ地方の三角屋根の家を参考に作られています。


内観は、前回のブログでご紹介致しました「木の家」の特徴とは少し違い、
半一室空間という壁で空間を仕切りつつ、壁を窓のようにくりぬくことで、
家全体がゆるやかにつながっていると感じられるつくりです。



窓の家は、小さい頃誰もが思い描く、三角屋根のおうちとなっていてかわいらしいですよね(^^♪

そして、11月8日(日)には、お施主様のご厚意により
広島市安佐南区にて窓の家の構造見学会を開催します!!
完成してからでは見えない、建物の重要な構造部分を確認する事ができますので
ご興味のある方はぜひご参加ください♩

連絡先 無印良品の家 広島西店 Tel:0120-641-340

■物件:5間×3間 延床面積93.15㎡ 「窓の家」
■場所:広島市安佐南区
■竣工:12月下旬予定


【イベントのご案内⇒】https://ie.muji.net/modelhouse/event_top.php?e=9636


次回の更新もお楽しみに!

 

無印良品の家 「木の家」のご紹介

本日は、無印良品の家「木の家」についてご紹介致します。
無印良品の家「木の家」を設計監修して下さったのは難波和彦さんです。



難波和彦(なんばかずひこ)は東京大学名誉教授。日本の建築家、住宅作家。代表作として「箱の家」シリーズがある。(Wikipediaより)


そして、こちらが難波和彦さん代表作の「箱の家」です(^^)/



そして、無印良品の「木の家」です。


写真を見てお気づきの方もいるかもしれませんが、無印良品の家の「木の家」は
難波和彦さんの「箱の家」を基にして作られた商品です!


「箱の家」のコンセプトにある、間仕切りとなる壁をできるだけなくしたオープンな間取りを取り入れた一室空間*の特徴や


  左:箱の家                      右:木の家

庇が⾧いことで、夏は日の光を取り入れないように、逆に冬は日の光を取り入れて室内の温度を
コントロールするパッシブデザイン*が特徴となっています。

また、風の流れなども考えられた設計となっております。



一室空間パッシブデザインという特徴を生かすことで家全体の熱のコントロールがしやすく、
「箱の家」や「木の家」では基本的にエアコン1台のみで十分過ごしやすい温度を保てるような設計となっています。


また「木の家」は発売当初から現在まで、デザインがほとんど変わっていないのが特徴です!!



自然のエネルギーを利用して快適に過ごせるお家っていいですよね(*^-^*)
次回の更新もお楽しみに~!


*一室空間…部屋と部屋との間仕切りとなる壁をなくしたオープンな間取り

*パッシブデザイン (passive design) …建物をとりまく自然や環境がもっているエネルギー
(日射・気温・風・雨水・地熱など)を上手に利用できるように建物を設計することで、
エネルギー消費を抑え、快適な生活環境や室内気候をつくろうとする設計の考え方・設計手法
 

 

無印良品の家 ★SNSでの情報発信★

今回は無印良品の家が行っているSNSについてご紹介致します。

まず1つ目はFacebook!
FacebookはMUJI HOUSE本部からの情報発信だけでなく、
各店舗からの情報発信もあります(^^)/
広島西店のFacebookではイベント情報や見学会の様子、地鎮祭・上棟の様子など、
様々な情報を載せています!
ぜひチェックしていただき、いいねとシェアをお願いします♬

https://ja-jp.facebook.com/hiroshimanishi.mujiie.jp/



そして2つ目はInstagram!
こちらはMUJI HOUSE本部から情報が発信されていますが、各店舗のイベント情報や
モデルハウスの写真などがたくさん載っています(^^♪
無印良品の家具のレイアウトや小物の使い方など参考にできるものが見つかるかもしれませんね。

https://www.instagram.com/mujihouse/?hl=ja



FacebookやInstagramのほかにも、無印良品の家のホームページ・MUJIPassport・
無印良品の家のメールマガジンに、イベント情報などが載っていますのでぜひ見てみて下さい!

また、無印良品の家はYouTubeで家づくり講座の配信を始めました!!
外出を控えたいときでも、スマホやパソコン、タブレットなどがあればご自宅でも
簡単に見ることができます!

https://www.youtube.com/watch?v=h5yG1qe9j7U  



家づくり講座のほかに施工例や入居者インタビューなど様々な情報を載せているので
こちらも合わせてチェックしてみると、家づくりのイメージがわいてくるかもしれませんね!(^^)!


次回の更新もお楽しみに!
 

 

無印良品の家 モデルハウス紹介 ★打ち合わせルームと家づくり講座★

本日は、モデルハウス2階にある”打合せルーム”と”家づくり講座”についてご紹介します!!



2階の打合せルームは、講座の受講や図面等の打合せなど、様々な目的で使われています(^^)/
その中でも、皆さんに興味深く見て頂いているのが土地情報です。
エリアごとに土地情報を分けており、興味のあるエリアに絞って土地を探すことが可能です。




また、モデルハウスでは「土地探し講座」という講座も行っています。

自分の生活スタイルに合った間取りの家を建てるために、どのくらいの広さの土地が必要なのか、
日当たりや通風し、隣地との関係、地盤の状態 等々…
土地を購入する前には確認することがたくさんあります(>_<)

「土地探し講座」では、家づくり応援ノートを使いながら、
土地選びの注意点や土地情報の見かたなどを詳しく学ぶことができます!


実際に気になっている土地があるけどここで大丈夫かな、、
まだエリアも何も決めてないけど土地の知識は持っておきたいな、、
という方はぜひ「土地探し講座」を受講してみて下さい(^^♪

土地探し講座」のほかにも「家づくり初心者講座」や「資金計画講座」など8種類の講座を実施しています。

興味のある講座がありましたら、ぜひモデルハウスへお越しください。
忙しくてなかなかモデルハウスに行くことが難しいという方は、
オンラインでの講座も実施しておりますので、お気軽にご相談ください。

気に入った土地が見つかるかも…..|ω・)

次回の更新もお楽しみに!!
 

 

無印良品の「ファイルボックス」を使った収納

本日は、無印良品の「ファイルボックス」を使った収納についてご紹介します(^^)/

ファイルボックスを書類などの収納のために使われている方は多いのではないでしょうか。
しかし、無印良品のファイルボックスは、サイズや形のバリエーションが豊富なので
様々な用途で使うことができます。


無印良品のファイルボックスは主に2つのタイプに分けられます。

 

左が四角い箱型の『ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ』、
右は斜めにカットされた形の『ポリプロピレン・スタンドファイルボックス』です。

今回は、それぞれのファイルボックスの特徴を活かした収納方法をキッチンの引出しと
洗面周りの収納でそご紹介していきたいと思います(^^♪


まずは、キッチンの引出し収納について説明します。

たとえばキッチンの引出しにそのままフライパンを重ねて収納すると下のものが取りづらい・・・
調味料も奥のものが取り出しにくかったりかさばったりしてスムーズに開閉できない(´・・`)
という思いをしたことはありませんか?

そんな時に使用していただきたいのが四角い箱型タイプのファイルボックスです!

たとえば、このようにフライパンなどを立てて収納するとひとつひとつが自立して安定しますし、
引き出しを開けたときにとてもスッキリして見えます。

 


続いて洗面周りの収納について。

洗面台下の開き戸の収納で特に棚などもない場合、シャンプーなどの詰め替え用品や
タオル、ハンガーなどがごちゃごちゃしやすいですよね(>_<)

このような洗面台の下の収納でファイルボックスを使う場合は、
横が大きく開いているタイプのファイルボックスがおすすめです!


開き戸の収納だと、横からの見やすさや取り出しやすさが重要になりますが、
このタイプのファイルボックスを使えば一目で何が収納してあるのか分かります。

また、ハンガーも洗濯物を干すときにボックスごと持っていくことが出来るので便利ですね(*‘ω‘ *)

今回は引き出し収納と開き戸の収納でファイルボックスを使い分ける収納テクニックをご紹介しました。
皆さんも是非、その場所に合った収納を実践してみてください!

それでは、次回の更新もお楽しみに(=゚ω゚)ノ
 

 

  1. このページの先頭へ